■この商品の特徴
ご記憶の方もいらっしゃるかと思いますが、前回はじめてつくったのは、2021年の春。
コロナで大打撃をうけた地元に、ちょっとでも貢献できたらとの思いからつくりました。
その際は、このビールを町内のホテル、旅館、酒屋さんといった志賀高原ビールのお取引先、約150社に無料配布し、販売していただきその売上が100%を収益としていただきました。
ですから、Webも含めて町内以外では一切販売をしませんでした。
以来、つくっていなかったのですが、2000回目の仕込みを、何にしようかと考えたときに頭に浮かんだのがこのビール。
自分たちが飲みたいビールで、志賀高原ビールらしいやつということで、やっぱりIPA!
そして、もともと志賀高原や湯田中渋温泉といった地元に支えてもらってはじまった志賀高原ビール!
ビール自体も、個人的に大好きな仕上がりだったこともあって、今回再挑戦したというわけです。
ぼくらの大好きなホップ3種類をふんだんにつかってつくった、明るいブロンド色のIPAです。
今回も、意識したわけではなく、いつものぼくらの酵母でつくったのですが、なんだかちょっとヘイジー。
ハッサクみたいな黄色い柑橘とグレープフルーツの白い皮のような印象に、パッションフルーツみたいなちょっとトロピカルで酸味を連想させる圧倒的な香りと爽快な飲み口。