トップ > ブルワリーで選ぶ > 京都醸造 > 京都醸造 モンクなし
伝統的な修道院ビールにインスピレーションを得た二次発酵のベルジャンエール!

商品名:京都醸造 モンクなし

ブルワリー:京都醸造

生産地
京都府
スタイル
ベルジャンスペシャル
ABV(アルコール度数)
7.0%
IBU(国際苦味単位)
16
容量
350ml
賞味期限
2025/09/06
カラー
ブラウン

350ml / 1缶 737 円(税込 810 円)

在庫数: 残りあと2個

カートに入れる

※表示されている本数以上や、大量注文に関してはお問い合わせください。

■支払い方法
  • 代金引換 ok
  • クレジットカード ok
  • 銀行振り込み ok
  • 要冷蔵商品

■この商品の特徴

【味わいの特徴】
キャラメルやトフィー、レーズンを想起する酵母由来のフルーティーな香りが特長のベルジャンスペシャル!

【相性の良い食事】
ブラウンシチュー(特にベルギーの伝統的なビール煮込み「カーボナードフラマンド」)、エポワスやミモレットなどの熟成チーズ、キャラメルやナッツを使ったタルト。

【名前の由来】
トラピストエールはベルギーの修道院で脈々と造られてきた伝統的なビール。

京都醸造には修道士(モンク)はいないけど、彼らの造る素晴らしいエールに着想を得た、二次発酵のベルジャンビールを造りました。

【醸造家の声】
クラシックなビールスタイル、特にトラピストエールのような伝統的なビールにおいては、ひとつひとつの工程に細心の注意を払うことがなによりも重要です。

まず私は、このビールを少しのアレンジを加えながらもベルギーの伝統にも忠実に作ることにしました。

トラピストエールはその名前のとおり、トラピスト(修道院)の修道士たちによって醸造されてきた歴史をもち、アルコール度数によってシングル、デュベル(ダブル)、トリペル(トリプル)、クアドル(クァッド)と分類されます。

このビールは、7%ですので、デュベルに当たり、その特性を意識して造ることにしました。

まず、トフィーやビスケットのようなモルトの滋味深さとダークフルーツのような味わいがひとつの特長として挙げられ、これを実現するために、"Special B"というお気に入りのモルトを使用しました。

どれだけ気に入ってるかというと、醸造する日にポリポリとつまみ食いをするほどです。

狙い通りに、このモルトによってダークフルーツ系の風味をしっかりとビールに与え、さらにミュンヘナ?とピルスナーのベースモルトで、ビールのバランスを固めることができました。

ホップに関してはシンプルながらも面白い選択をしました。煮沸中にドイツ産のホップを使用し、ハーバルでスパイス感のあるキャラクターを加えることで、モルト由来の甘みとうまくバランスさせました。また、Rakauというホップを少量使用して、トラピストビールによく見られるトロピカルフルーツ系のニュアンスをわずかに加えました。

そして、アビーエール酵母で発酵を減ることによって、このスタイルならではのフルーティーなエステル香を生み出し、伝統にしっかり現代的な要素を加えたビールが完成です。

クラシックでありながら活き活きとした印象を与え、飲む人を愉しませる仕上がりです。

もちろん、二次発酵を施して仕上げているので、味わいに落ち着きもあり、まさに格別で贅沢な一品です。

  • 他の商品を探す
  • このブルワリーの他の商品を見る

CHECKED BEER今までにチェックしたビア